認知度調査とは?実施方法やアンケート項目の設問例・調査費用を解説
#活用する
2024.04.10

認知度調査とは?実施方法やアンケート項目の設問例・調査費用を解説

「認知度調査はどのように実施する?」「認知度調査にかかる費用相場はどれくらい?」
このようなお悩みを抱えていないでしょうか。

企業が実施する認知度調査は、マーケティングにおいて非常に重要な役割を果たします。競合他社の立ち位置も確認できるため、企業にとって欠かせない調査です。

本記事では、認知度調査の実施方法や費用の相場、アンケート項目の設問例などを解説します。とくにマーケティングやブランディングなどの担当者の方はぜひご覧ください。

認知度を高めたい場合、タレントの起用も一つの手段です。Skettt(スケット)を活用すれば、200名以上のタレントから、自社の商品やサービスに合ったタレント素材の利用ができます。

月20万円からと、これまでのタレント起用の相場と比べてコストを抑えた利用が可能です。認知度がなかなか上がらずお困りの方は、ぜひ一度Sketttをご検討ください。

Sketttのサービス詳細はこちら

なお、タレントサブスクについては、こちらの記事で詳細に紹介しています。

INDEX
  1. 認知度調査とは
  2. 認知度調査を実施する目的
  3. 認知度調査の実施方法
  4. 認知度調査のアンケート項目
  5. 認知度調査にかかるコストの相場
  6. 認知度調査をする際の注意点
  7. 認知度が上がらない場合の対策
  8. 【まとめ】認知度調査は定期的に実施し自社の市場を高めよう

認知度調査とは

認知度調査とは、企業の商品やサービス、企業自体が市場でどれほど認知されているか調査することです。

認知度を調査することで企業の立ち位置が把握でき、今後の課題も見えてきます。調査結果を活かし戦略を立てられるため、認知度調査はマーケティングにおいて非常に重要です。

認知度調査には、アンケートやインタビューなどさまざまな実施方法があります。現代では、Webによる調査が主流です。

認知度調査を実施する目的

認知度調査を実施する目的は以下の2つです。

  • 市場における自社の認知度を把握する
  • 競合他社の認知度とポジションを掴む

何のために認知度調査を実施するのかをまずは理解しておきましょう。

市場における自社の認知度を把握する

認知度調査の最大の目的は、市場における自社の認知度を理解することです。年齢・性別・住まいなど属性別に認知度を調査し、自社の立ち位置を客観的に把握しましょう。

認知度調査を実施し詳細なデータを分析することで、今後のマーケティング戦略に活かせます

企業の認知度が低い場合は、まず「知ってもらうこと」を目標に掲げ、認知獲得の施策を講じましょう。商品やサービスを知らなければ、購入につながらないためです。

認知度を向上させるためには、マスメディア広告やプレスリリースが有効です。

認知度がすでに高い場合は、認知度を活かした戦略を練ります。ターゲットが何を求めているか深部まで掘り下げ、訴求内容を変えることが大切です。

競合他社の認知度とポジションを掴む

競合他社の認知度を把握しておくことも、認知度調査の目的の一つです。

競合の認知度や市場におけるポジショニングを把握することで、自社が今後取っていく戦略も自ずと浮き彫りになります。

同一業界や商材内で、競合がどれくらい認知を獲得しており、どのような認知のされ方をしているか把握しましょう。他社の認知状況と自社の強みや特徴を掛け合わすことで、差別化するには何が重要か理解しやすくなります。

差別化戦略を検討する助けとなるため、競合の認知度の調査もあわせて行うようにしてください。

認知度調査の実施方法

認知度調査は、下記の2つの方法で実施できます。

  • Webリサーチ
  • アナログ式リサーチ

それぞれのメリット・デメリットを比較していきます。

Webリサーチ

現在は、インターネットを利用したWebリサーチが主流です。Webリサーチのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

デメリット

・手軽に実施できる

・多くのモニター回答を集めやすい

・市場の小さいマーケットのアンケートも集めやすい

・調査コストを抑えられる

・スピーディーな調査を実施できる

・インターネットを利用しない年齢層の回答が集まりにくい

Webリサーチは、年齢・性別・住まいを問わず調査が可能です。回答者側も気軽に回答できるため、多くのモニター結果を集められるでしょう。

また、アンケート用紙の準備や、調査のための人員が必要ありません。そのため、コストを抑えられスピーディーに調査を行えます。

アナログ式リサーチ

街頭でのインタビューや、会場・郵送でのアンケートなどのアナログ式リサーチでも認知度調査を行えます。アナログ式リサーチのメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

デメリット

・ターゲットを絞った調査が可能

・回答者のリアルな声が聞ける

・コストや時間がかかる

・若年層からの回答率が低い

アナログ式リサーチでは、「デジタルデバイスに馴染みがなく、あまりインターネットを使わない人」や「セキュリティが心配でインターネットを利用したくない人」への調査が可能です。

Webリサーチで拾いきれない層の声を拾いたい際に有効な手段といえます。また、会場リサーチやアンケートであれば、Webでは設定しづらい細かいセグメントへの調査が可能になるでしょう。

認知度調査のアンケート項目

認知度調査のアンケート項目は、おもに以下の2つです。

  • 純粋想起
  • 助成想起

それぞれの特徴や、どのような情報が得られるかを解説します。

純粋想起

純粋想起とは、回答者にヒントを与えずにアンケートに回答してもらう方法です。

純粋想起のアンケート例は下記のような質問です。

  • 「あなたの知っている高級時計のブランドを3つまでお答えください」
  • 「文房具メーカーといえば、どこを連想しますか?」
  • 「サブスクを思いついた順に5つ教えてください」

上記の例のように、純粋想起は特定のカテゴリーを提示して質問をします。アンケートの結果、回答の多い商品やサービスは認知度が高いといえるでしょう。

純粋想起によって、商品やサービスが自身の生活レベルに浸透しているかがあぶり出せます。純粋想起で自社が挙がるのであれば、ヒントなしで想起されるため、助成想起よりも強く認知されているといえるでしょう。

比較検討に時間をかける価格の高い高級品や、ブランド品などの調査によく利用される手法です。

助成想起

助成想起とは、回答者にヒントを与えアンケートに回答してもらう方法です。具体的な商品やサービスを提示し選択してもらいます。

助成想起のアンケート例は下記のような質問です。

  • 以下のミネラルウォーターのブランドで知っているものをすべてお答えください。

    1.いろはす 2.ボルヴィック 3.エビアン 4.クリスタルガイザー

  • 以下の動画配信サービスのうち、ご存じのものをすべてお答えください。

    1.Netflix 2.Amazon Prime Video 3.U-NEXT 4.Hulu

助成想起は、プレーヤーの多い商品や価格の低いサービスについて調査する際によく使われます。たとえば、菓子やジュースなどの食品などです。

低価格の商品は購入の際の悩みや検討期間が比較的少なく、2番目、3番目に覚えられているものでも購入されるケースがあるからです。

回答率が高い商品は購買につながりやすく、競合比較もしやすいことが特徴です。しかし、選択肢が多すぎると回答者が選択しづらくなるため注意しましょう。

認知度調査にかかるコストの相場

認知度調査にかかるコストの相場を、以下の調査方法ごとに紹介します。

  • Webリサーチ
  • インタビュー調査
  • 郵送調査

Webリサーチ

Webリサーチにかかるコストの相場は5万~20万円といわれています。設問数や集計数によってコストは変動します。

アンケートページの作成は3万円程度、サーバーの利用料は5万円程度が相場です。集計のサポートやデータの分析も外注する場合、追加で料金がかかります。

Webリサーチに特化したマーケティング会社3社の費用例は以下のとおりです。なお、各社の費用例は2024年3月時点のものとなります。

会社名

マクロミル

公式ホームページ

https://www.macromill.com/

概要

・年間3万件を誇るオンラインリサーチ

・取引社数4,000社を誇る実績

設問数×回収サンプル数

本調査10問×100サンプル

料金

11万円から

会社名

クロスマーケティング

公式ホームページ

https://www.cross-m.co.jp/

概要

・企業や政府など幅広い分野での実績あり

・年間1万件以上の実績あり

設問数×回収サンプル数

10問×100サンプル

料金

9万円から

会社名

インテージ

公式ホームページ

https://www.intage.co.jp/

概要

・国内最大手のマーケティングリサーチ会社

・65種以上の業界との取引実績

設問数×回収サンプル数

5問×100サンプル

料金

8万4,000円から

インタビュー調査

インタビュー調査にかかるコストの相場は、20万~40万円といわれています。インタビュー調査は街頭などで対象者に声をかけ、インタビュー形式で回答してもらう方法です。

回答者のリアルな声を深掘りできますが、時間や人件費などのコストがかかります

インタビュー調査を得意とするマーケティング会社3社の費用例は以下のとおりです。

会社名

ケーアンドリサーチデータ

公式ホームページ

https://www.k-and-rd.co.jp/

概要

・バラエティ豊富な手法で調査を実施

・調査員には若手から経験豊富なベテランまでそろう

回収サンプル数

100サンプル

料金

15万円から

会社名

フェイス・コム

公式ホームページ

https://facecom.co.jp/

概要

・専門性の高い分析力を誇る

・プロジェクト3,000件以上の実績

回収サンプル数

50サンプル

料金

20万円から

会社名

マーケティングアンドアソシェイツ

公式ホームページ

https://www.mxa.co.jp/index.html

概要

・創業から49年(2024年時点)のマーケティングリサーチ会社

・さまざまなデータ分析に対応

回収サンプル数

50サンプル

料金

35万円から

料金は、対象者の設定やエリア・設問数などで変動します。

郵送調査

郵送調査にかかるコストの相場は、20万~150万円といわれています。アンケート用紙の送料や回収数、謝礼の送付の有無で金額に差が生まれます。

インターネットを利用しないシニア層の回答率は高い一方、若年層の回答率は低いのが特徴です。しかし、シニア層が重要なターゲット対象となる場合、より正確な全体像を捉えられます

郵送調査を得意とするマーケティング会社3社の費用例は以下のとおりです。

会社名

クロスマーケティング

公式ホームページ

https://www.cross-m.co.jp/

概要

・企業や政府など幅広い分野での実績あり

・年間1万件以上の実績あり

回収サンプル数

20問×500サンプル

料金

150万円から

会社名

マーケティングアンドアソシェイツ

公式ホームページ

https://www.mxa.co.jp/index.html

概要

・創業から49年(2024年時点)のマーケティングリサーチ会社

・さまざまなデータ分析に対応

回収サンプル数

50サンプル

料金

45万円から

会社名

アスマーク

公式ホームページ

https://www.asmarq.co.jp/

概要

・調査の企画から分析まで幅広くサポート

・年間6,200件以上の調査関連業務を実施

回収サンプル数

110サンプル

料金

19万5,820円から

認知度調査をする際の注意点

認知度調査を行う際の注意点は以下の2つです。

  • 調査対象のターゲットを明確にする
  • 認知度調査のアンケートは定期的に実施する

調査対象のターゲットを明確にする

調査対象を明確にして認知度調査を行いましょう。ターゲットを明確にしなければ、目的に応じた結果を得られません

市場の正しい認知度を調査したい場合は、回答者が偏らないように幅広い層にアプローチします。限定された市場の認知度を調査したい場合は、ターゲットを絞りこむことが重要です。

たとえば、「欲しいクルマ」の調査をする際は「満18歳以上」「普通自動車第一種免許保持者」と、ターゲットに制限を設けます。

認知度調査のアンケートは定期的に実施する

認知度調査は、自社のマーケティング施策や競合他社の動きも把握しておくためにも定期的に実施しましょう。

市場は常に変化します。新商品をリリースした際や、商品の売上に伸び悩んでいるとき、商品やブランドを見直したいときなどに調査することも有効です。

認知度が上がらない場合の対策

認知度が上がらない場合、対策できる代表例として以下の2つの方法があります。

  • 広告にタレントをキャスティングする
  • コンテンツマーケティングを展開する

広告にタレントをキャスティングする

広告塔となるタレントをキャスティングし、注目を集める方法です。有名人を起用すると、企業の認知度が向上します。

広告にタレントを起用するメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

デメリット

・高いPR効果を得られる

・商品やサービスのイメージアップになる

・メディアに取り上げられる可能性がある

・タレントのファンが商品やサービスを購入してくれる

・コストが高額になる

・タレントが不祥事を起こすと企業にも影響をおよぼす

タレントを起用すると多くのメリットがある一方で、コストが高額になるという注意点も見られます。コストを抑えたい場合は、タレントの写真素材が月額制で利用できるタレントサブスクを活用するのも一つの手です。

タレントサブスクの一つであるSketttなら、月20万円からタレントの素材が利用できます。タレントの選定からクリエイティブ制作、効果検証まで一貫してサポートを受けることも可能です。

コストを抑えてタレントを広告に起用したい方は、ぜひSketttを検討してみてください。

Sketttのサービス詳細はこちら

なお、タレントサブスクやタレントを広告に起用する効果についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

コンテンツマーケティングを展開する

コンテンツマーケティングを展開し、自社のファンを増やす方法も検討してみてください。コンテンツマーケティングとは、価値のあるコンテンツを制作し、認知度を高めて商品やサービスを促進するマーケティング手法です。

自社の強みを最大限に活かし、コンテンツを作成し発信すれば、他社と差をつけられるでしょう。

コンテンツマーケティングで発信する媒体は、Webページに限らずInstagramやXなどのSNS、メールマガジンなども含まれます。

コンテンツマーケティングを展開するメリット・デメリットは以下のとおりです。

メリット

デメリット

・低コストで高い費用対効果が見込める

・新たな顧客にアプローチできる

・SNSで拡散されやすい

・顧客のデータの収集や解析に役立つ

・コンテンツの作成までに費用と手間がかかる

・成果が出るまでに時間がかかる

【まとめ】認知度調査は定期的に実施し自社の市場を高めよう

認知度調査は、自社の市場の認知度を把握するために重要な調査です。オンライン・オフラインどちらからもリサーチできます。

競合他社の動向もうかがえるため、マーケティング戦略には欠かせません。認知度調査を実施する際はターゲットを明確にし、定期的に行うことが重要です。

認知度が上がらない場合は、広告にタレントを起用したりコンテンツマーケティングを展開したりすることも視野に入れてよいでしょう。

Sketttは、月20万円からタレントの写真素材の利用をご提供しています。

ただ素材を提供するだけでなく、タレントの選定からクリエイティブ制作、効果の検証まで一貫した支援も可能です。認知度に課題を感じているマーケティング担当者は、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

Sketttのサービス詳細はこちら

IP業界のトレンド、
追えていますか?
メルマガ会員様に、
最新情報を定期配信 !
今すぐ
登録

プライバシーポリシーに同意された⽅は「メル
マガに登録」ボタンをクリックしてください。

X(旧Twitter)をフォローして
最新情報を受け取ろう

この記事をシェアする

サービス資料 ダウンロード

skettt talents無料

事務所提携数80以上、

交渉タレント数1,000名以上

必須
必須
必須
必須
必須

プライバシーポリシーに同意された方はダウンロードボタンを押してください。
上記で記入いただいたメールアドレスにダウンロード用URLが届きます。

無料