『名探偵コナン』の海外人気は高い?ヒットの理由や地域ごとの実情を紹介
#エンタメIP
2024.12.28

『名探偵コナン』の海外人気は高い?ヒットの理由や地域ごとの実情を紹介

「『名探偵コナン』は海外でも人気があるのか知りたい」
「『名探偵コナン』の海外人気が高い理由を知りたい」

日本では爆発的な人気を誇る『名探偵コナン』ですが、海外ではどのような反応があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。

『名探偵コナン』は劇場用映画を筆頭に、テレビアニメや原作漫画も含めてアジアを中心に海外でも高い人気を得ています。

本記事では、『名探偵コナン』の海外人気が高い理由や、国・地域ごとの人気の実情、海外人気が高いキャラクターについて解説します。『名探偵コナン』が海外でも人気を拡大している理由や実情が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

INDEX
  1. 『名探偵コナン』は海外人気が高い!実情を解説
  2. 『名探偵コナン』の海外人気が高い5つの理由
  3. 『名探偵コナン』はどの国で人気?各国の反応を紹介
  4. 海外人気が高いコナンのキャラクター6選
  5. 『名探偵コナン』はアジアを中心に海外人気が高い

『名探偵コナン』は海外人気が高い!実情を解説

『名探偵コナン』の海外人気の実情を以下の観点で解説します。

  • 劇場版の人気が右肩上がり
  • テレビアニメや漫画も人気

劇場版の人気が右肩上がり

『名探偵コナン』は、劇場版の人気が上がり続けており、毎年発表される新作映画は、日本だけでなく多数の国で上映されます。2021年公開の『名探偵コナン 緋色の弾丸』が、世界22カ国で同日公開されたのは人気の証といえるでしょう。

興行収入もアジア圏を中心に成長しており、劇場版シリーズ27作目の『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』は、中国にて公開3週間で2.5億元(約51億円)を突破しました。

台湾では公開2週目にして累計興行収入が約1億2198万元(約5億9700万円)となり、累計1億元の大台を突破しています。

これらをふまえ、『名探偵コナン』の劇場版は、日本だけでなく海外でも高い人気を得ているといえるでしょう。

参照:アニメーションビジネス・ジャーナル「『名探偵コナン 緋色の弾丸』22カ国・地域で国内外同日公開、アジア・中東・ヨーロッパ
参照:中国国際放送局「中国本土映画興行収入週間ランキング(2024.8.26-2024.9.1)
参照:フォーカス台湾「「名探偵コナン100万ドルの五稜星」、台湾でもヒット公開2週目で興収大台突破

テレビアニメや漫画も人気

『名探偵コナン』は、映画に加えてテレビアニメや原作漫画も海外で広く親しまれています

日本のアニメと漫画に特化した英語データベース「MyAnimeList」によると、テレビアニメシリーズのスコアは8.17(2024年12月時点)であり、高い評価を得ているといえるでしょう。

日本の文化を発信するアメリカのニュースサイト「Anime News Network」のアニメシリーズページを見ると、言語別のタイトル表示が列挙されています。英語や中国語の他、アラビア語やベトナム語、フィンランド語など19の言語でタイトルがあることから、それだけ多くの国で放送されていることがわかります。

また、原作漫画の全世界累計発行部数は2億7,000万部を超えました。これは『ワンピース』、『ゴルゴ13』に続く第3位の記録です。

『名探偵コナン』はアニメや漫画のファンを多く抱え、海外で広く親しまれている作品であることがわかります。

参照:MyAnimeList「Meitantei Conan
参照:Anime News Network「Case Closed(TV)
参照:漫画全巻ドットコム「歴代発行部数ランキング

『名探偵コナン』の海外人気が高い5つの理由

『名探偵コナン』の海外人気が高い理由は、主に5つ考えられます。

  • アニメ放映の歴史が長く、おなじみの作品になっている
  • 内容が幅広い世代に受け入れられやすい
  • ライトなファンも楽しめるポイントが多い
  • 毎年新作の映画が公開される
  • 劇場版のプロモーションが巧みに展開されている

アニメ放映の歴史が長く、おなじみの作品になっている

中国や韓国は『名探偵コナン』のアニメを放映してきた歴史が長く、おなじみの作品として親しまれていることが、人気を支える要因の一つでしょう。

中国では1998年よりテレビアニメの放送がスタートしました。現在も放送は続いており、日本と変わらないほど長く親しまれる人気作品になっています。

小学生のときから『名探偵コナン』を見続け、日本に聖地巡りの旅に訪れるといった熱烈なファンもいるほどです。

また、試写会に参加した人がSNS上にネタバレ投稿をした際には中国のファンが怒り、公式Xのリプライ欄が炎上する騒動が起こったこともあります。中国に熱心なファンがいることがわかるエピソードでしょう。

韓国でも、アニメ専門チャンネル「Tooniverse」でテレビシリーズの吹き替え版が長年放送されています。

根強いファンがいることが、コナンの知名度拡大や人気向上につながっていると考えられます。

参照:日刊サイゾー「『名探偵コナン』は世界の公共事業?興収100億円超えヒットで完結できない
参照:人民網「中国の「名探偵コナン」ファンが訪れた日本のアニメの聖地とは?
参照:ITmediaNEWS「映画「名探偵コナン」でネタバレ騒動 公式が「リプ欄の閉鎖も検討した」背景は
参照:Yahoo!JAPANニュース「名探偵コナン、韓国でも人気だが大胆な解釈が…「灰原がホン・ジャンミ、工藤が…」なんて!

内容が幅広い世代に受け入れられやすい

『名探偵コナン』は、幅広い世代に受け入れられやすいストーリーによって大きな人気を獲得しています。

推理ミステリーを主軸に、アクションやラブコメなどの要素が盛り込まれており、子どもだけでなく親世代も楽しめる内容で、映画やアニメの視聴に抵抗感が少ないことが特徴です。

そのため、海外でも広い年齢層を対象に多くの視聴者を獲得でき、人気の拡大につながっていると考えられます。

参照:BuzzFeedNews「劇場版「名探偵コナン」はなぜヒットを連発できるのか?原作と映画の幸せな関係

ライトなファンも楽しめるポイントが多い

『名探偵コナン』にはコアなファンだけでなくライトファンも楽しめるポイントがちりばめられていることが人気の理由といえます。

『名探偵コナン』の映画は、原作と絡めた緻密なストーリー展開が特徴です。原作と映画のストーリーにつながりがあることで、映画と原作漫画、テレビアニメ、いずれのファンも楽しめます。

そのうえ映画版は完結型のストーリーであるため、ライトファンや初めて見る人にも受け入れられやすく、コアなファンも定着化しやすい構成なのです。細かな伏線やラストに登場する次回作のヒントなど、何度も見たくなる仕掛けも多く盛り込まれています。

参照:ITmediaビジネスONLINE「「黒づくめの組織」が起爆剤に? 『名探偵コナン』の映画がヒットし続けるワケ

毎年新作の映画が公開される

新作の映画が毎年公開されることも、『名探偵コナン』の人気が拡大する理由の一つです。

毎年新しい映画が宣伝されることで、必然的に『名探偵コナン』という作品の存在を目にする機会が増えます。接触回数が増えることで、「一度見てみようかな」と作品に触れるきっかけも増えるでしょう。一度離れたユーザーが戻って来るチャンスも多いといえます。

また、短いスパンでヒット作を連発していることも『名探偵コナン』の特徴です。注目の人気作として頻繁に話題を呼ぶことが、さらなる知名度の向上につながっていると考えられます。

参照:ORICON NEWS「女性ファンが7割強、『名探偵コナン』女性がハマる3つの理由

劇場版のプロモーションが巧みに展開されている

『名探偵コナン』の劇場版映画は巧みなプロモーション展開が特徴の一つで、人気向上を後押ししています。

実際に行われているプロモーションは以下のとおりです。

  • 次回予告により来年公開される新作への期待を高める
  • 映画公開数ヶ月前からプロモーション映像を公開する
  • Netflixで関連エピソードを公開する

また、世界同日公開が行われた『名探偵コナン 緋色の弾丸』のオープニング映像においては、5カ国の新一とコナンの声優が次々にナレーションをつなぐコラボも実現されました。

作品への期待感を高めるプロモーションにより、興味を持って劇場に足を運ぶ人が増えたと考えられます。

参照:MOVIE WALKER PRESS「『名探偵コナン 緋色の弾丸』の世界同時公開が決定!各国の新一&コナンが語る特別映像も登場

『名探偵コナン』はどの国で人気?各国の反応を紹介

『名探偵コナン』の海外人気の実情を、国・地域ごとに紹介します。

  • 中国で圧倒的な人気を誇る
  • ほかのアジア諸国でも高い人気がある
  • 英語圏では知名度がやや低い

中国で圧倒的な人気を誇る

中国における『名探偵コナン』の人気は日本に引けを取りません。1998年よりテレビアニメの放送がスタートし、2015年からは日本の放送から2時間後に字幕版が配信されています。

中国は放送規制が多いですが、『名探偵コナン』は多くのチャンネルで繰り返し放送され、日本と変わらないほど長く親しまれている人気作品です。

中国での人気を示すエピソードを紹介します。

『名探偵コナン 緋色の弾丸』が世界同日公開された際、中国は公開地域に入っていませんでした。そこで現地のファンから落胆の声が相ついだことから、日本公開の翌日に公開されることが急遽決まったのです。

その結果、中国の興行収入は公開からわずか23日で2億1,000万元(約35億円※2021年5月9日時点の為替レートで計算)を突破しました。

このことから、『名探偵コナン』は中国で強く愛されている作品であることがわかります。

また国土交通省が公表している、各国の作品別のサイト数を検索した調査によると、中国では『名探偵コナン』の関連サイト数が他作品をおさえて一番多いです。

参照:日刊サイゾー「『名探偵コナン』は世界の公共事業?興収100億円超えヒットで完結できない
参照:映画.com「「名探偵コナン 緋色の弾丸」中国で異例の“ほぼ同時公開” 過去作の反響も振り返る
参照:アニメーションビジネス・ジャーナル「「名探偵コナン 緋色の弾丸」中国興収2億元(約35億円)突破
参照:国土交通省「第1章 各アニメ作家の海外における評価等

ほかのアジア諸国でも高い人気がある

中国以外のアジア諸国でも、『名探偵コナン』は高い人気を得ています。

「FUN! JAPAN」がアジア諸国で行った、最も好きな日本のコンテンツについてのアンケート調査において、『名探偵コナン』は安定して上位にランクイン、タイ、マレーシア、ベトナムでは2位に、台湾では4位に名前があがっています。

インドネシアでは、殺人事件が描かれることによる悪影響をふまえてテレビアニメの放送が中止されているにもかかわらず4位にランクインしており、『名探偵コナン』は根強い人気があるといえるでしょう。

また国土交通省の調査によると、韓国においてコナンは、他作品より作品への問い合わせ数が多いことがわかります。

このような調査から、『名探偵コナン』はアジア諸国で広く親しまれているといえるでしょう。

参照:Fun Japan Communication「日本のどんなコンテンツが視聴されている?FUN! JAPANオンライン調査結果を発表
参照:numan「『コナン』が中止になる国も?海外人気アニメ、第1位は『ワンピース』!第2位は?
参照:国土交通省「第1章 各アニメ作家の海外における評価等

英語圏では知名度がやや低い

『名探偵コナン』は、アメリカをはじめ英語圏では知名度があまり高くありません

アメリカのアニメ情報サイト「MyAnimeList」のフォロワー数を見ると、総合順位は694位(2024年12月時点)です。しかしレビュー点数が8点を超えているため、既存視聴層からの評価は高い傾向にあるでしょう。

同サイトにおいて総合順位の高い人気のアニメ作品と『名探偵コナン』のフォロワー数を比較すると、以下のとおりです(2024年12月時点)。

作品名

フォロワー数

『進撃の巨人』(総合1位)

約408万人

『デスノート』(総合2位)

約403万人

『鋼の錬金術師』

約345万人

『名探偵コナン』

約36万人

英語圏ではアジア圏ほどは劇場版もヒットしておらず、人気が劣るといえます。

参照:MyAnimeList「Meitantei Conan
参照:MyAnimeList「Top Anime - Most Popular

海外人気が高いコナンのキャラクター6選

『名探偵コナン』で海外人気が高いキャラクター6選は以下のとおりです。

  • 江戸川 コナン
  • 灰原 哀
  • 毛利 蘭
  • 怪盗キッド
  • 赤井 秀一
  • 服部 平次

なお2024年12月時点の時点の「MyAnimeList」のFavorite数を参考にしています。

江戸川 コナン

本作品の主人公である「江戸川コナン」は海外でも圧倒的な人気を誇ります。

江戸川コナンは、高校生名探偵・工藤新一が、謎の黒ずくめの男達に毒薬を飲まされて小さくなった姿です。正体を隠すために「江戸川コナン」と名乗り、難事件に挑んでいます。

幼なじみである蘭の父 毛利小五郎を眠らせ、阿笠博士が作った蝶ネクタイ型の変声機を使って小五郎に扮し事件の解決を手伝います。

参照:名探偵コナン原作公式サイト「登場人物
参照:MyAnimeList「Edogawa Conan

灰原 哀

主要キャラクター「灰原哀」が、江戸川コナンに次ぐ人気を得ています。

灰原哀は、謎の黒ずくめの組織の一員だった宮野志保が、コナンと同様に子どもの姿になったキャラクターです。阿笠博士の家に居候し、コナンと同じ小学校に通っています。

劇場版シリーズ初の興行収入100億円を突破した『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』ではメインキャラクターとして描かれ、注目を集めました

参照:名探偵コナン原作公式サイト「登場人物
参照:MyAnimeList「Haibara Ai

毛利 蘭

主人公 工藤新一のガールフレンドである「毛利蘭」も海外で人気のキャラクターです。

空手部の主将で気が強い反面、愛らしく優しい一面も持っています。コナンの正体が新一であることは知らず、新一が戻って来ることを信じて待っています。

愛する人を心から気づかうことのできる、勇敢で思いやりのある性格が人気です。

参照:名探偵コナン原作公式サイト「登場人物
参照:MyAnimeList「Mouri Ran

怪盗キッド

登場回数が少ない「怪盗キッド」ですが、国内だけでなく海外でも高い人気を誇ります。

怪盗キッドは、「月下の奇術師」の異名を持つ大泥棒です。コナンのライバルで、工藤新一とは変装する必要がないくらいにそっくりな見た目と声をしています。キザなセリフと演出で、作中における女性ファンが多いキャラクターです。

劇場版シリーズ27作目となる『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』ではメインキャラクターとして描かれ、注目を集めました。

参照:名探偵コナン原作公式サイト「登場人物
参照:MyAnimeList「Kuroba Kaito

赤井 秀一

国内女性ファンから根強い人気を誇る「赤井秀一」は海外でも人気のキャラクターです。

赤井秀一は、かつて組織に潜入していたFBI捜査官で、「銀の弾丸(シルバーブレット)」と呼ばれることもあります。

原作にて黒ずくめの組織に殺されたと思われていましたが、2014年に公開された『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』で生存が明らかになり、大きな話題を生みました。

ミステリアスなキャラクターで、女性ファンからはずば抜けた人気を誇ります。

参照:名探偵コナン原作公式サイト「登場人物
参照:MyAnimeList「Akai Shuuichi

服部 平次

映画やアニメの登場回数が多い「服部平次」も、海外で高い人気があります。

服部平次は、関西の高校生探偵です。「東の工藤、西の服部」と並び称されていました。そして、コナンの正体が工藤新一であることを知っている数少ないキャラクターです。

幼なじみである遠山和葉とのラブロマンスも、ファンの間では高い人気があります。

参照:名探偵コナン原作公式サイト「登場人物
参照:MyAnimeList「Hattori Heiji

『名探偵コナン』はアジアを中心に海外人気が高い

『名探偵コナン』は、日本国内だけでなく、アジアを中心に海外でも人気が高い作品です。

幅広い人々に受け入れられやすい内容であり、ライトなファンからコアなファンまで楽しめるシリーズ展開が恒常的な人気を生んでいます。

謎解きの緻密さやアクション、ラブコメなどの要素が絡むストーリー展開が、多くの人の心を掴んでいることが特徴です。

劇場版シリーズやテレビアニメは多数の国で翻訳・公開されています。アジアを中心に広く親しまれているコナンは、海外でも高い人気を得ている作品といえるでしょう。

IP業界のトレンド、
追えていますか?
メルマガ会員様に、
最新情報を定期配信 !
今すぐ
登録

プライバシーポリシーに同意された⽅は「メル
マガに登録」ボタンをクリックしてください。

この記事を書いたライター

Follow Me
この記事をシェアする