『ダンジョン飯』の海外人気は高い?理由や人気キャラクターを解説
#エンタメIP
2025.01.23

『ダンジョン飯』の海外人気は高い?理由や人気キャラクターを解説

「『ダンジョン飯』の海外人気は高い?」「海外人気が高い『ダンジョン飯』のキャラクターは?」といった疑問をお持ちではないでしょうか。

『ダンジョン飯』は、「ダンジョン×グルメ」をテーマにした作品で、海外人気は徐々に高まってきています。魔物を食材にするユニークな設定や、個性豊かなキャラクターたちが海外ファンの心をつかんでいるのです。

本記事では、『ダンジョン飯』の海外人気が高まっている理由や、人気キャラクターについて解説します。

最後まで読めば『ダンジョン飯』の海外人気の背景や、親しまれているキャラクターについて深く知ることができるでしょう。

INDEX
  1. 『ダンジョン飯』の海外人気は徐々に高まっている
  2. 海外での『ダンジョン飯』の放送状況
  3. 『ダンジョン飯』の海外人気が高まっている理由
  4. 『ダンジョン飯』の海外人気キャラクターランキング
  5. 『ダンジョン飯』の海外人気は今後も高まる可能性がある

『ダンジョン飯』の海外人気は徐々に高まっている

『ダンジョン飯』の海外人気は、徐々に高まっています。グルメアニメや漫画は海外でも一定の人気を博していますが、ファンタジーの世界観と料理を結びつけた作品は珍しいため、『ダンジョン飯』は海外からも注目を集めています

原作シリーズは、2024年3月時点で累計発行部数1,400万部を超え、2024年にアニメ化を果たしました。アニメーションは、『キルラキル』や『プロメア』で知られる「TRIGGER」が制作しており、作画のクオリティや演出の高さが評価されています。

また『ダンジョン飯』は、2023年7月にアメリカ・ロサンゼルスで開催された「Anime Expo 2023」に出展されています。「TRIGGER New Title Announcement and World Premiere」にてテレビアニメ『ダンジョン飯』第1話ワールドプレミアを実施しました。

2024年1月の放送に先駆けて、世界最速でアニメ第1話が公開され、上映後には主人公であるライオス役の熊谷健太郎氏、主人公と行動をともにするマルシル役の千本木彩花氏が登壇しました。

会場に駆けつけた約3,400人の海外ファンに向けてトークコーナーも実施され、会場は歓声に包まれたようです。

参照: - MANTANWEB(まんたんウェブ)「ダンジョン飯:コミックス累計1400万部突破 半年で400万部増 テレビアニメも話題に
参照:電撃オンライン「アニメ『ダンジョン飯』がNetflixほか各サイトで配信決定。“AnimeExpo2023”熊谷健太郎や千本木彩花が登壇したステージレポートが到着

海外での『ダンジョン飯』の放送状況

『ダンジョン飯』は、2024年1月からNetflixなどのストリーミングサービスで配信されており、アメリカではNetflixが独占配信を行っています。世界10ヶ国以上で翻訳版がリリースされており、多くの国や地域で視聴可能です。

SNSを中心にコミュニティ活動も活発化しており、今後の一層の盛り上がりが期待されます。

参照:X「「ダンジョン飯」アニメ公式

『ダンジョン飯』の海外人気が高まっている理由

『ダンジョン飯』の海外人気が高まっている理由は、以下のとおりです。

  • 『ダンジョン飯』の英語タイトルが人気ゲームを彷彿とさせる
  • ユニークな「ゲテモノ」料理がおいしそう
  • コミカルさと緊迫感の絶妙なバランスが取れている
  • 細かく描写された生態系が興味深い
  • マルシルの海外声優が人気俳優のエミリー・ラッドである

『ダンジョン飯』の英語タイトルが人気ゲームを彷彿とさせる

『ダンジョン飯』の英語タイトル『Delicious in Dungeon(D&D)』が、世界で人気のゲーム『ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)』を彷彿とさせる、と話題になっています。

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』は、1974年に販売されたゲームで、世界初のRPGといわれています。日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、RPGの原点ともいわれており、世界各国で広くプレイされたゲームです。

『ダンジョン飯』と同様、ダンジョンで生き残る「サバイバル要素」があります。『ダンジョンズ&ドラゴンズ』は、2023年に『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたち』というタイトルで映画化され、再び脚光を集めました。

そして、2024年にNetflixで『ダンジョン飯』の配信が開始されています。危険なモンスターが多くいるダンジョンから生き残ろうとする物語に、「タイトルと同様、ストーリーも『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を彷彿させる」と注目が集まりました

参照:電撃オンライン「世界初のRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を紹介。作り込まれたファンタジー世界で何者にもなれる!
参照:パラマウント「『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』7.21[Fri] リリース

ユニークな「ゲテモノ」料理がおいしそう

『ダンジョン飯』に登場する、ユニークな「ゲテモノ」料理がおいしそうと、海外で話題になっています。『ダンジョン飯』には、魔物を食べる「ゲテモノ」料理が多く登場します。

海外のアニメファンが多く集まるMyAnimeListでは、「魔物を食べる発想がおもしろい」「他のグルメアニメとは違いユニーク」など、話題を呼んでいるのです。

作中では鶏肉や野菜を調理するように、スライムなどさまざまな魔物を調理して食べます。現実とリンクするような調理方法で、内臓を取り除いたり、火が通りやすいよう細かく刻んだりする描写も話題になっています。

 参照:MyAnimeList「Dungeon Meshi (Delicious in Dungeon)

コミカルさと緊迫感の絶妙なバランスが取れている

コミカルさと緊迫感の絶妙なバランスが取れている点も、『ダンジョン飯』の海外人気が高まっている理由の一つです。

『ダンジョン飯』は、全体的にコメディ調で「軽快で楽しい旅」として描かれていますが、単なる異世界系の作品というわけでも、料理だけをテーマにした作品というわけでもありません。旅に必要な資金や物資を手に入れる時間もなく、飢えや寒さと戦うシリアスなパートもあります。

また戦闘シーンは、単に巨大なモンスターと戦うだけではなく、戦略や危険への対処法なども細かく描写されているのです。

だからといってシリアス一辺倒な展開になるわけではなく、全体的にはユーモラスな印象でまとまっています。コミカルさと緊迫感のバランスが絶妙なのも人気の理由の一つです。

細かく描写された生態系が興味深い

食材となる生き物の生態系が細かく描かれている点も、『ダンジョン飯』の海外人気が高まっている理由の一つです。『ダンジョン飯』はグルメ以外にも、魔物と人間とのかかわりが深く描かれています。

魔物が単なる食材ではなく、どのような生態系でどのように生き延びているのかストーリー上で分析されます。さらにダンジョンの世界に、それがどのような影響を与えているのかも描いているのです。

弱肉強食の世界で、キャラクターたちが命がけで自給自足する姿に注目が集まっています。それは「ダンジョン飯。それは“食う”か“食われる”か」というキャッチコピーによっても表現されているといえるでしょう。

参照:「ダンジョン飯」公式サイト「TVアニメ

マルシルの海外声優が人気俳優のエミリー・ラッドである

作品に登場する主要キャラクター、マルシルの声優が人気俳優のエミリー・ラッドであることも『ダンジョン飯』の人気を引きあげました。

エミリー・ラッドは、『ONE PIECE』の実写版のナミ役を演じたことが大きな話題となり、注目度が急上昇しました。彼女はアニメファンを公言しており、海外のアニメファンからも一目置かれている俳優です。

「ナミがマルシルの声を担当している」「順調にキャリアを積んでいるようでうれしい」など、エミリー・ラッドを応援するコメントもXなどで投稿されています。

エミリー・ラッドの演技力と人気が、『ダンジョン飯』の海外人気をさらに押しあげる一因になっています。

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクターランキング

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクターランキングを、MyAnimeListのお気に入り数を参考に紹介します。

  • 1位|マルシル
  • 2位|ライオス
  • 3位|センシ
  • 4位|イヅツミ
  • 5位|ファリン

1位|マルシル

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクター第1位は、マルシルです。マルシルは、長いブロンドと緑の目をしたエルフの魔術師で、主人公ライオスのパーティーメンバーとして登場します。物語冒頭でモンスターに食べられたライオスの妹、ファリンと親しい友人です。

彼女は頭がよく素直な性格ですが、神経質で臨機応変に対応することが苦手な一面もあります。またゲテモノが苦手で、魔物を食べることに抵抗を感じています。予想外なリアクションや表情が豊かな点も、海外ファンに支持される理由の一つでしょう。

真面目で繊細なキャラクターでありながら、コミカルなリアクションが人気を集めています。

参照:MyAnimeList「Marcille Donato (Dungeon Meshi PVs)

2位|ライオス

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクター第2位は、ライオスです。ライオスは優秀な戦士であり、ダンジョンに関する豊富な知識を持つ頼れるリーダーです。

穏やかで優しい性格ですが、モンスターについて話すときはとても情熱的になります。ダンジョン内の生態系について論理的に分析する姿が描かれており、頭脳派な一面が際立っています。

また、メンバーが嫌がるようなモンスターを食べることに強い興味を持っており、周りが引くほど探求心が強いところが特徴です。時にはモンスター食の奇抜なアイデアを出すこともあり、海外ファンの間で話題になることもあります。

ライオスのユニークなキャラクターと食に対する探究心は、グルメや食文化に興味を持つ海外ファンから魅力的に映っているでしょう。

参照:MyAnimeList「Laios Touden (Dungeon Meshi PVs)

3位|センシ

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクター第3位は、ライオスのパーティーメンバーであるセンシです。センシは、褐色の肌に丸い黒目が特徴のドワーフで、がっしりとした体格をしています。

彼は、ライオス一行がレッドドラゴンを倒しに行くさなか偶然出会い、パーティーメンバーに加わりました。常に鍋と調理器具を持ち歩いている優秀な料理人で、ほかのメンバーからも一目置かれています。

モンスターや植物などの食材を無駄にせず、すべて使い切ることを目指しています。自然のサイクルを尊重し、食べ物に感謝する姿勢は物語の中で強い印象を与えています。

センシの料理へ対する熱い情熱と、哲学的な一面を持つキャラクターが海外のファンから愛されている理由でしょう。

参照:MyAnimeList「Senshi (Dungeon Meshi PVs)

4位|イヅツミ

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクター第4位は、猫の特徴を持つ獣人のイヅツミです。イヅツミは複雑なバックグラウンドがあり、かつては孤独な生活を送っていました。

無口でクールな性格ですが、物語が進むにつれて少しずつ心を開いていきます。彼女の内面的な気持ちの変化や、他のキャラクターとの関係性が変化していく様子が巧みに描かれています。

彼女の成長と繊細な感情表現が、魅力的な要素になっているのです。イヅツミのクールな性格と、見た目のかわいらしさのギャップが海外ファンの心をつかんでいる理由でしょう。

参照:MyAnimeList「Izutsumi (Dungeon Meshi PVs)

5位|ファリン

『ダンジョン飯』の海外人気キャラクター第5位は、ライオスの妹のファリンです。ファリンは、第1話の物語冒頭でライオスをかばい、レッドドラゴンに飲み込まれました。

ファリンはとても優しい性格ですが、自己犠牲の精神が強く、芯の強い女性として描かれています。ライオスたちがダンジョンを旅しているのは、ファリンを救出することが目的ですが、彼女は単なる「救われる存在」として描かれていないのです。

またファリンは兄のライオスの影響を受け、幼いころから生物学に関心を抱いており、モンスター食にも興味を示しています。

かわいらしいキャラクターでありながら重要な役割を担っている点が、多くの海外ファンの興味を引いている理由でしょう。

参照:MyAnimeList「Falin Touden (Dungeon Meshi PVs)

『ダンジョン飯』の海外人気は今後も高まる可能性がある

『ダンジョン飯』は第2クールの制作も発表されており、海外人気は今後も高まる可能性が考えられます。「グルメ×ファンタジー」をかけ合わせた斬新なテーマは、他の作品とは一線を画し、独自の魅力を放っています。

魔物を調理するユニークな設定が海外ファンの関心を引き、グルメアニメや漫画に新たな風を吹き込んでいるといえるでしょう。

さらに、個性的で魅力的なキャラクターたちも、徐々に人気を高めている理由の一つです。主人公のライオスをはじめ、登場キャラクターたちの個性と成長が、海外ファンの心をつかんでいます。

『ダンジョン飯』は、ファンタジーやグルメアニメとして、今後の海外人気が高まる可能性を秘めています。

IP業界のトレンド、
追えていますか?
メルマガ会員様に、
最新情報を定期配信 !
今すぐ
登録

プライバシーポリシーに同意された⽅は「メル
マガに登録」ボタンをクリックしてください。

この記事を書いたライター

Follow Me
この記事をシェアする